数年使ったテーブルクロスの汚れを落とす方法
数年使ったテーブルクロス(私は2年ですが)は、汚れの付着でくすんだ色をしており雑巾で拭いたぐらいでは汚れが落ちません。
消しゴムで擦れば綺麗になりますが、擦ったところだけ綺麗になってムラになるし、テーブルクロス全体なので非常に大変です。
① 先月撮影した汚れたテーブルクロスの写真
② 上写真の赤枠部分を拡大して明るく補正すると、テーブルクロスの汚れが良く分かります。
近くのホームセンターで切り売りしているテーブルクロスの中でも高級品の部類に入り、しかも2回目の買い換えなので、また買い換えるのか?って考えて躊躇していました。
できればお金を掛けないで綺麗にしたい。
※ 楽天でも売っているけど、送料分だけホームセンターより高いみたい。
そこで、ネットでテーブルクロスを綺麗に清掃する方法を探しましたが、・・・無い。
そこで苦肉の策、なければ自分で開拓。
テーブルクロスの清掃方法
テーブルクロスにマジックリンをベトベトになるまでスプレーしてから折り畳み、ゴミ袋に入れて口を縛って、一晩お風呂の残り湯に浸けておきます。
保温のため、風呂のフタをしておいたので朝になっても温かい・・・というかぬるい。
風呂の残り湯にゴミ袋から取り出したテーブルクロスを入れると、風呂の残り湯がこのような汚い色になってしまいました。
この時点でかなり汚れが浮いているのが分かります。
それでも、浸けただけでは完全に汚れが取れないので、お風呂の床を掃除するブラシでテーブルクロスを擦ると、見る見る汚れが取れていきます。
そしてお風呂のお湯がさらにすごい色になってしまいましたが、ここは割愛。
透明ビニールのテーブルクロスは材質が柔らかいので、ブラシで擦ると傷がついてボロボロになるかもしれないです。(ここは自己判断でお願いします。)
水道水で洗い流して、綺麗になったテーブルクロスを陰干します。
乾いたテーブルクロスをテーブルに掛けました。
綺麗になったテーブルクロスは気持ち良いです。
アップで撮影・・・綺麗にする前の写真と比較すると良く分かりますね。新品のように綺麗になりました。
※ 油性マジックの汚れやガンコなシミは有機溶剤等で落とすしかないので対象外です。