DSの修理
DS Liteの価格が改定されて安くなったので、先月購入したのだが、最近ロムカセットを認識しないことが多く、購入先のAmazonに連絡してみた。
※ ロムが認識されていないところ。
私「先月お宅で購入したDSが・・(略)・・・どのようにすれば良いでしょうか?」
Amazon「ご購入された日は6月14日ですが、今日は7月19日なのでメーカー修理対応とさせていただきます。」
Amazonによると購入後1ヶ月以上経つと交換じゃなくて、修理扱いになるとのこと。
たった5日の遅れで交換じゃなくて修理?・・・、娘しか使わないのでどちらでもいいんだけど。
でも、メーカーへの送料はこっち持ちなんじゃないか?と思って調べたらメーカー保障期間中は無料なんですね。
さすが任天堂。太っ腹だなと思いました。
こういうところでCSの良い企業イメージができるんだよね。
それに引き換えAmazonは駄目だな。
価格コムのAmazonの書き込み見ても、対応の悪さに怒っている人がかなりいたので、うわさどおり。
「1ヶ月過ぎていますが、無償交換させていただきます。」って言えば、イメージ違ったのにね。
ここ数年で何回もAmazonを利用しているお得意様なのに、もっと客を大切にした方が良いんじゃない?「Amazon」さん。
DSカセットの「ブラック」を久しぶりにやってみたらデータの読み込みができなくなりました・・・。:ー:
カセットをさしなおしても読み込みできず・・・
修理に出してみようかなって思ってもどうすればいいか分からず・・・
どうしたらいいか教えてください
特定のゲームソフトを認識しないのであれば、そのカードの端子部分の汚れが考えられます。
キレイに掃除しても認識しないのであれば、ハードの故障・接触の不具合かもしれないですね。
修理金額の目安は以下にあります。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/price.html
特定のゲームソフトだけ認識しないのであれば、そのゲームソフトも一緒に修理に出すと原因が特定しやすいと思います。
DSの修理は以下のホームページに案内があります。
http://www.nintendo.co.jp/n10/repair/index.html
オンラインで申し込むと「「ニンテンドーDSシリーズ専用修理品発送キット」(無料)をご自宅にお届けいたします。」の記載があるので、この方が箱を用意する手間が無くて良いと思います。
私もこのキットを送ってもらいました。
ご不明点は、任天堂サービスセンターに問い合わせると丁寧に教えてくれます。
0570-021-010
オンライン修理受付やってますが本体の製造番号ってソフトのほうですか?
それともゲーム機のほうですか?
本体の不具合なのでゲーム機の製造番号で良いはずです。
もしソフトを同梱することで不安があれば、オンライン受付の修理依頼情報に不具合が発生するソフトを同梱したこと、さらに書面にソフトを同梱したことを書いてDS本体と一緒に送れば良い思います。