テフロンの再加工をしたティファールのフライパンが修理から戻ってきました。さて耐久性は?
テフロンが剥がれて、すぐに焦げ付くようになってしまったティファールのフライパンですが、新品を買いなおすかどうか迷っていました。
というのは、新品を買うとIH対応のティファールのフライパンはかなり高いんです。
安物フライパンに買い換えるということも考えましたが、取ってがとれるティファールに慣れてしまっているので、今更取って付きのフライパンは買いたくないし。
※ ティファールのIH対応と非IH対応は材質と構造の違いが原因なのか、重さが全然違います。例えば実測でIH対応22cmのフライパンは834グラム、非IH対応は418グラムあり、IH対応のフライパンはかなりしっかりした造りをしています。これを捨てて安物フライパンに変えるのはどうももったいない気がして。
そして何より取っ手がとれるとキッチンへの収納が便利なんです。
どうしようかと悩んでネットを見ると同じように悩んでいる人がいて、テフロンの再加工をすれば新品のようになるし、新品を買いなおすよりは安くすむとのこと。
早速テフロンの再加工してくれる業者 アルファ技研さんに電話で連絡して修理をお願いし、2週間後の今日ようやく戻ってきました。
今回修理したフライパンはIH対応30cmのウォックパン(中華なべ)1つ、IH対応22cmのフライパン1つ、IH非対応22cmのフライパン1つの計3つ
IH非対応22cmのフライパンは実家のものです。テフロンの修理に出すと言ったら一緒に出してくれと言われて・・・
そしてこれが3年間使い込んだ修理前のフライパンです。
30cm IH対応ウォックパン
30cm IH対応ウォックパン アップで撮影
22cm 非IHフライパン
22cm IH対応フライパン
修理が完了して戻ってきたフライパンです。
30cm IH対応ウォックパン
22cm IH対応フライパン
テフロン加工をした内側は新品のようにキレイです。
外側は電話で言っていたとおり、元のまま全く手付かずの状態でした。
ティファール独特の真ん中の赤色の円は消えてしまいましたが、気にしていません。
3つのフライパンの加工賃が送料いれると約6000円程かかっているので、安物フライパンを3つ買うとこれと同じ位の金額のなるでしょうか?
新品のテフロンが3年で剥がれて駄目になったので、3年間はがんばってもらいたいですね。
追加 4/13
届いたフライパンで早速モヤシとひき肉を炒めると、菜ばしで混ぜた時の力加減が強すぎたのかフライパンの上の食材が滑りすぎて足元に飛散してしまいました。
新品のフライパンってこんな感じですよね。
少し料理が楽しくなりました。
*** その後のテフロンの耐久性のレポートです。再加工したテフロンの目標は3年、果たして大丈夫か!? ***
半年後のフライパンの状態をブログに掲載しました。
http://lifestyle.trend-ai.com/?p=3120
2年半後のフライパンの状態をブログに掲載しました。
http://lifestyle.trend-ai.com/?p=7203
2年後のフライパンの状態をブログに掲載しました。
5合炊きガス釜のテフロン加工の見積り金額を教えていただけませんか
よろしくお願い致します。
私はフライパンしか再加工したことが無いので分かりません。
アルファ技研さんにお尋ね下さい。
ところで5合炊きガス釜を再加工すると水線やメモリが消えると思いますが問題ないですか?
焼肉の波板フライパンの見積り金額を教えていただけませんか?
30㎝でだす
3年前に30cmの中華鍋が1900円でした。今もそれほど変わらないと思いますが、詳細はアルファ技研さんにお尋ねください。